色彩照度計 CL-200 ショップ MINOLTA 美品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

わかりにくいですが、ケースの縁の部分が一部ベタつきがあります。 保護機能には問題なさそうです。 https://www.konicaminolta.jp/instruments/support/discontinued_products/cl200/index.html メーカーサイト 製品概要 色彩照度計CL-200は、光源の三刺激値・色度・相関色温度・照度(JIS一般形AA級)の測定が可能な色彩照度計です。
多点測定システムも簡単に構築できます。 主な用途 * プロジェクタ光源の研究・色検査 * CRT、カラー液晶の発色の品質管理 輝度箱の色経時変化のチェック蛍光灯メーカの研究・品質管理色検査用照明ボックスの管理建築・インテリア照明の研究心理学実験環境のチェック有機EL(OLED)・LEDなど各種照明の色温度チェック 主な特長 相関色温度(K)を簡単に測定ができます。 色度(xy)とは 色や光に関してのさまざまな国際的な取り決めを行う機関として、国際照明委員会が組織され、この国際照明委員会(Commission Internationale de l"Eclairage、略称:CIE)では、色を数値で表す方法として、1931年にXYZ表色系が制定されました。その後、いろいろと改良が加えられ、現在ではさまざまな表色系が色彩コミュニケーションのルールとして世界共通で使用されています。
XYZ表色系は、光の三原色(R=赤、G=緑、B=青紫)の加法混色の原理に基づいて発展したもので、色度図を使って色xyで表します。下図(左)はXYZ表色系色度図です。図からわかるように、横軸方向がx、縦軸方向がyです。また、無彩色は色度図の中心にあり、彩度は周辺になるほど高くなります。 「相関色温度(Tcp)」とは 黒体(完全放射体)というエネルギーを完全に吸収する理想的な物体は、温度が上昇していくと、発する光の色が赤→黄→白と変化していきます。このときの絶対温度T[K]を色温度といいます。また、この温度と色の軌跡(黒体軌跡)をxy色度図上で表すと、下図(右)のようになります。
光源の色が黒体軌跡上にない場合、完全に一致しないがもっとも近似の黒体の温度を「相関色温度」といいます。 一般的に相関色温度は黒体軌跡からの偏差(Δuv)と共に表されます。

残り 3 39,999円

(509 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月07日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥290,392 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから